CUSCO ZERO−2


たまたまショップにいってオイル交換を頼み、ついでだからと下回りを見ていたら

( ̄▽ ̄;)

リヤの左右のサスペンションからオイルがダダ漏れしてるではないか!!(汗)
早速、ショプの店長さんに見てもらったが、(T_T)ダメらしい・・。
で、どうしようかと相談したところ、今使っている圭オフィスの車高調は
オーバーホールが可能だけど、だいぶ古い物なので逆にこれを機に新しい物に替えた
ほうがいいとの話。ん〜困ったな〜。
で、値段と性能とこれからの使い方等をいろいろと相談してみたところ最終的には
クスコのZERO−2かバーディークラブのレーシングスペックでした。

どちらも20万以下で買えるという値段と性能もイイということでかなり迷いましたが
ツインチューブ式はサーキット走行にはイマイチ向かないのと、バネレートの設定が
クスコはフロント20k、リヤ12kまであるのに対してバーディークラブは
フロントが12k、リヤが6kまでしかなかったのでクスコに決めました!

当然ながら減衰力が調整可能なZERO−2にしたのは言うまでもありません!


それで、この車高調でサーキット走行の感想はかなりいい感じです。難しいことは
言えませんが前よりもコーナーが速くなったような気がします。(笑)

街乗りの方も思っていたよりも硬くないので馴れてしまえば全然気になりませんね♪
ただ、こういう車のことを全く知らない人が乗ると「車が弾んでるよ」と
言われるので注意して下さいね!( ̄ー ̄)ニヤリ



取付日 2003年6月13日